お名前: ether
フォント名: expand
フォント名:はれすがた
フォント名:RANPO
フォント名:巻き鬚文字
フォント名:魔術師の道具箱
フォント名:Stellar Gosick
PN:ハイネ
サイトURL:https://twitter.com/mani_hayner
フォント名:Stellar Gosick
コメント:
星座や星、プラネタリウムをテーマにしたフォントはいろいろあったのですが、
自分の気に入るものはほとんどありませんでした。
それはそのほとんどが、点と点を強引につなげて星座のようにしたものや、
フォントに星印を組み込んでいるもので、装飾が過度であると感じたからです。
装飾要素をできるだけ減らしてどこまで星座感を出せるか挑戦してみました。
フォント名:構築明朝
PN:ハイネ
サイトURL:https://twitter.com/mani_hayner
フォント名:構築明朝
コメント:
文字を建築に見立ててその全てをトラスでつくってみました。
近くで見ると見づらくて失敗したなと思ったのですが、
遠くから見ると浮き出て見えるのが面白く、構造感、鉄骨感がちゃんと
出ているのが良い感じになったと思います。
フォント名:Circlic
PN:ハイネ
サイトURL:https://twitter.com/mani_hayner
フォント名:Circlic
コメント:
全て同じ半径の円の弧でできており、独特の雰囲気と統一感を出せたと思います。
大体の文字は円を3つ定義すると描けるのですが「る」は4つの円が必要で、
円が多いほど統一感が減ってしまうのが難点でした。漢字は難しかったのですが、
時間があればアルファベットも作ってみたかったです。
フォント名:ケアマークゴシック
PN:ハイネ
サイトURL:https://twitter.com/mani_hayner
フォント名:ケアマークゴシック
コメント:
ケアマークというのは、ダンボールなどに描かれた荷物の取扱要領を指示するために
つけるマークのことで、壊れ物や水濡れ防止などのものがあります。
その多くは正方形の中に描かれたピクトグラムで、枠線とマークに色が付いているものも
ありますが、目立つように黒地に白抜きで描かれているものもあります。
これはそれを意識して、遠くからの視認性が良くなるようにつくりました。
どことなくレトロ感も出ていい感じになったかと思います。